ブログ

テレワーク疲れ

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

外出自粛でテレワークをしている方も増えているのではないでしょうか?

気づいたら、「今日は家から一歩も出ずに、仕事をしていた」

という人も多いと思います。

 

テレワークを続けていると「腰痛」「肩、背中の痛み」や

「頭痛」などがひどくなってきたと感じませんか?

不調の要因は、姿勢の悪さや長時間の同じ姿勢が考えらえます。

会社のように仕事をする環境、机やイスの高さやパソコンの画面の

大きさが同じではなく、いつもと違う環境になり姿勢が悪くなりやすくなります。

そして、自宅待機でお身体も動かさなくなると血流循環が悪くなり、

症状がでやすいのです。

 

当院ではテレワーク疲れによる肩の痛み、腰痛はマッサージ鍼治療を行い、

筋肉の緊張を和らげ痛みを取っていきます。また姿勢矯正治療を行うことで

正しい姿勢も保ちやすくなり、痛みの予防に繋がります。

 

日頃の正しい姿勢や座り方もお伝えしておりますので肩の痛み、

腰痛でお困りでしたら是非ご相談ください!


★ゴールデンウィーク診療日のお知らせ★

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

★ゴールデンウィーク診療日のお知らせ★

 

4月29日(祝・水)・・・休診

5月3日(日)・・・・・休診

5月4日(月)・・・・・通常診療(午前・午後)

5月5日(火)・・・・・通常診療(午前・午後)

5月6日(水)・・・・・休診

お間違えのないよう宜しくお願いいたします。

 

新型コロナウイルス感染予防策のために外出する機会が減り、
運動不足・ストレスによる
『 健康二次被害 』のリスクが高まっています。

体の不調や痛みなどのお悩み
ご相談などございましたら
お気軽にお問合せ下さい(^^♪

 

                 ほのか整骨院 北村 良平


免疫力をあげてウイルスに負けない体作りを!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

ブラックボードを新しく書きました!

免疫力をあげて元気な体作りをしませんか?

体温が1度上がると免疫力が約30%上昇する
言われています。内臓代謝も10〜20上昇します。

体温を1度上げる事でこれだけの効果があると
言われています。ウイルスに負けない体作りをしませんか?

 

ほのか整骨院では2つのメニューを紹介します。

①鍼灸治療で体を温める
内臓の活動を高め身体全身の血液の流れを良くします。

②インナートレーニング
運動不足の方、代謝をアップしたい方

 

詳しくは、当院までご相談ください。


第二の心臓!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

皆さん第二の心臓ってご存知ですか?

ふくらはぎは第二の心臓と言われていますが

なぜか?というと下半身には70%の血液が集まっています。

その為、下半身の血液がしっかりと流れることによって

効率よく不純物を体の外に出してくれるようになります。

 

今回は簡単なマッサージの方法をお伝えしますので

良かったら試してみてください。

 

  1. 1.膝裏のつまりをほぐし血流をスムーズにします。
  2. 2.足首から膝に向けて擦り上げる。
  3. 3.ふくらはぎから膝裏にかけて押して離す。
  4. 4.アキレス腱周辺を指でつまみほぐす。
  5. 5.ふくらはぎまわりをもみほぐす。
  6. 6.足首からふくらはぎまで擦り上げる。

 

ポイントとしては

1番以外は足先から心臓に向かって押し上げるように意識する。

マッサージをする際に強く押しすぎない事!

コツは手のひらで全体を優しく包み込んであげるようにしてください。

痛みがある場合は、凝り固まっている場合や

不純物がたまっていると痛みが起こりやすいですが

痛みがあると効果があると思いがちですが

無理にしてしまうと傷めてしまう可能性がありますので

痛くない程度で揉んでみてください。

回数としては3~5回程度で大丈夫です。

 

あくまでも今回の方法はふくらはぎに対しての方法なので

それ以外に筋肉が凝り固まってる場合だと

効果が弱い可能性がありますので

体の負担を感じる方は是非一度来院されてみては

いかがでしょうか?

 

 


非常事態宣言による休業要請について

【 非常事態宣言による休業要請について 】

 

 先日より、非常事態宣言で多くの業種の方が

休業要請や時間短縮の要請をうけています。

 

ほのか整骨院は

厚生労働省から認可されている施術所として、

国家資格を持つ施術者が管理をしている店舗であり

今回の休業要請からは除外されております。

医療従事者として
痛みを改善すると言う事は勿論ですが

・自粛による自宅待機をされている方

・現状の中でお仕事に出社している方

・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の方

への健康増進と免疫力向上のため
少しでも健康で過ごせるように施術を行っております。

 

 

院内では感染予防対策として

 

■マスクの着用

予防対策のために常にマスクを着用しています

■手指や備品の消毒

手指のアルコール消毒、ベッド・枕・などの備品、

手すり、ドアノブなどの消毒も徹底しています

 

■定期的な院内の換気

1時間ごとに換気をし、空気を入れ替えています

 

以上のことを徹底して行い、

ご理解とご協力をお願いしています。

身体に少しでもお困りごとがありましたら

いつでもご相談ください。

ほのか整骨院

院長 北村 良平


自粛モード

皆さん最近、コロナのニュースばっかりで

外に出る機会も減ってきていると思いますが

今一度、確認してみてください。

本当に不要な外出を自粛しているか。

 

自身のカラダには無症状だが感染している人や

地方など、感染者数がすくないところは大丈夫!など

そういった考えをもし持っている方は

自分は今コロナに感染していると思って行動してみてください。

そうすることによって、本当に必要で最小限な行動になり

感染することが減ってくると思います。

今は、自粛モードで経済的に

精神的にとてもしんどい時期ですが

すこしでも早く終息させる為にも

皆さんで一緒に頑張って乗り切りましょう!

 

家でじっとしていても、筋肉が硬くなったり

カラダの歪みが出てきたりします。

そうならない為にも、全力で

ラジオ体操をしてみてください。

カラダに必要な動き、動作がたくさん

含まれていますので。

 

最後に、、、不要な外出は自粛しましょう。

 


免疫力を高めるツボ②

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

新型コロナウイルスに少しでもかからないように

免疫力を高めるツボについて紹介していきます!

そもそも免疫力が低下すると、ちょっとしたことで疲れを感じるようになり、

その疲れがとれず慢性的な疲労になり風邪やインフルエンザなどの感染症にもかかりやすくなります。

肌荒れや朝の目覚めの悪さも免疫力低下のサインの可能性もあるので、気をつけましょう。

今回ご紹介するツボを押して免疫力をアップさせましょう。

天牖 
あごと同じ高さで、胸鎖乳突筋の後ろ
指の腹で押さえて10秒ぐらいを2、3回しましょう。

1日何回もしてもいいですが筋肉が痛みや場所なので

やり過ぎないように気をつけましょう!

 

扁桃腺に関係するとされる天牖は、喉の乾燥対策に加えて、

免疫力を高め、肺を元気にして病気を予防してくれる効果があります。

東洋医学ではこの自然治癒力を増すことをすごく大切に考えます。

その治癒力を増すには、鍼、灸があります。

病気にならないためのにする事こそが最大の予防です。

当院の鍼灸治療で免疫力をあげてウイルスに負けない身体作りをしませんか?


緊急事態宣言後の対応について

新型コロナウイルス感染拡大にともない、緊急事態宣言が出されました。

当院は、厚生労働省から認可されている施術所として、医療機関同様にお身体に不調を感じる方への治療を提供するため、

状況を注視しながらにはなりますが、診療を継続させて頂きます。

4/8(水)以降も通常診療をさせて頂く予定です。

引き続き、感染予防策として以下の事を徹底して参ります。

 

●マスクの着用
●院内の消毒(手すり、ベッド、枕、手指)
●院内の換気

 

ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

尚、営業日・時間の変更などがあった場合は、

ホームページ及びLINE公式アカウントにてお知らせをさせて頂きます。

 

 

 

◆ほのか整骨院LINE公式アカウント 登録QRコード◆

 

 

ほのか整骨院 

院長 北村 良平


カラダの不調をそのままにしないで。

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

最近、また朝晩がすこし冷えてくる気候に

なってきてますが体調を崩したりしていませんか?

今回は体調を崩さないよう

体に冷えを取り込まないために使えるツボを紹介します。

 

風邪にならないよう守るためにつかえる風門。

読んで字のごとく“風邪が侵入する門”のことです!

皆さん、寒気を感じた時、首の後ろ当たりがブルブルっと

震えた経験がありませんか?

ちょうどその辺りに風門のツボがあります。

そこをカイロで温めてあげたり、また寒気を感じた場合は

熱めのシャワーを首の後ろ辺りを温めてあげると効果的です。

目安は15秒程度温めてみてください。

 

カラダの芯が寒く感じる人は命門のツボがおススメです。

漢方では、全身を温める炎の種火を「命門の火」といい体を温める源になります。

ここが冷えてくると、なかなか体が温もりにくいです。

なのでカイロでここの部分を温めると効果的ですし

先程紹介した風門のツボと一緒に温めてあげると効果的です。

ツボの場所はちょうどおへその真後ろにあります。

 

あくまでもこの方法は対象療法ですので

この状況に至った原因は

姿勢が悪くて血行不良をおこしたり

筋肉の緊張が原因だったりします。

カラダに違和感を感じたり、しんどいと感じた時には

早めの治療をおすすめします。

 

 


...1011121314...20...