ブログ

ニキビが起こりにくい身体づくり。

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

ニキビの原因はさまざまですが、大きな要因は次の3つです。

1.毛穴の閉塞
2.皮脂の過剰な分泌
3.「アクネ菌」というニキビの元となる菌の繁殖
と言われております。

では、どうやってそれが起こりにくいように
治療していくかというと
まずは、体質を改善していくことになります。
人によって疲れやすい
弱りやすいといったところが
人それぞれで違いがあると思いますが
その弱りやすい部分を
治療してあげ元気を保つように
正常に働けるようにしてあげるだけで
カラダの不調はどんどん改善していくことが多いです。

それをしてもなかなか改善しにくいといった場合は
もともと脂性肌であったり、糖分・油分の多い食生活やストレスの増加などで
ホルモン分泌の異常や皮脂分泌の促進につながり、ニキビの発生、悪化の原因を
つくってしまっている可能性もあります。
ただ、体質を改善していくことによって
ニキビだけではなく
カラダの不調も改善していくことが多いので
一度治療しに来院されてみてはいかがでしょうか?


秋が来る前にメンテナンスを!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

最近は気温差のある日がありますね。お体の状態はいかがでしょうか。

 

今年の夏は暑さの厳しい日が続いたり、雨が続いたりと夏の疲れが溜まって
夏バテになる方も多かったのではないでしょうか

 

まだまだ暑いですが9月に入り、季節的には秋に入りますね。a
秋は、スポーツの秋、味覚の秋、紅葉の秋です。外出することも多くなと思います。

 

しかし、この時期は体調も崩しやすい時期でもあります。

 

季節の変わり目は自律神経が乱れやすいと言われています。
自律が乱れると血液循環が悪くなり、頭痛、めまい、体がだるいなどの
不調が出てくる場合があります。

 

夏の疲れを取り、秋を楽しむためにもしっかりとお体の

矯正治療、鍼灸治療でメンテナンスをしていきましょう!

ご来院をお待ちしております!!!


肩の痛み解消法。。。

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

肩の関節肩甲骨の痛み

皆さんはこんな症状を感じたことはないですか?

 

・手が上まで上がらない

・エプロンが後ろで結べない

・肩を回すとゴリゴリなる

・背中が丸い(猫背)

・左右どちらかの肩が上がっている

・服が着にくい 

 

実はここに書いてある症状は、

 

すべて肩の関節と肩甲骨の動きの硬さから起きています。

筋肉が緊張して硬くなり、血行不良を起こすことで生じます。 

それが原因で荷物を持ち上げた時に肩関節を痛めトラブルに繋がることがあります。

 

肩回しの方法

・両腕を曲げ、指先を肩に置きます。

・肘で円を描くようにしながら、腕を後ろへ大きく回します。ゆっくり一周させてください。

・反対回しも同じように行います。

・この交互の動きを片方10回ずつ繰り返してください。

肩甲骨を大きく動かすイメージで行うと、肩が温まり、

筋肉がほぐれてくるのを感じられますよ。

時間がある時に運動しましょう!


夏バテ解消。。。

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

「夏バテは『下半身の冷え』が大きな原因の1つ。
特に女性は短パンと素足にサンダルという格好が多いので、
冷房の効いた室内や電車で露出の多い下半身を冷えやすくします。
そして、疲れを溜め込んでしまい体が重い、
だるいなどの夏バテを起引き起こします。

 

土踏まずの上の方、足の指を内側に曲げるとへこむところにある
「湧泉」は、手足の冷えを解消してくれます。
親指でじんわり押したり、足裏全体を揉んだりすればOK。
血行が促進されて冷え解消と同時に「むくみ解消」効果も。
足の裏は全身の血液循環に関係しています。

 

体がしんどい、足がだるいなどで
お困りの方は
当院ので鍼灸治療がおススメです。

血行促進することで
症状を改善することが
できます!


食事や運動によるデトックス術!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

まずデトックスとは、身体に溜まっている毒素や老廃物、不要なものを体外に排出することで
むくみやすい、疲れやすい、肌荒れがひどい、便秘ぎみ…など、これらの諸症状は腸内環境が原因かも!?

腸内環境を整えることによって、腸運動が活性化するようになり
血行もよくなり、全身の代謝アップも期待できると言われています。

まずは食事から!
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をいっしょにとる
「食物繊維」とは、人の消化酵素で分解されず、
大きく分けて「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2つに分けられます。

◎水溶性食物繊維
効果・特徴:食後の血糖値の上昇を緩やかにする。血清コレステロール上昇を抑制する。便を柔らかくする。
食品:海藻類、果物類、こんにゃく(コンニャクマンナン)、野菜類 など

◎不溶性食物繊維
効果・特徴:水分を吸収して膨らむ。腸の蠕動運動活性化。満腹感促進。排便促進効果(排便回数、便量の増加)食品:豆類、キノコ類、野菜類

後は寝る前の1分間の運動!
ヨガのゴキブリのポーズでスッキリ手足!
まずは仰向けになって頂き
手足を上にあげてブラブラするだけの簡単な運動ですが
カラダの端っこにたまりやすい不純物が流れやすくなり
冷えかんやむくみに対してすごく効果的です。

ほんの少しのケアから
体を楽にしていきませんか?

 


顔のバランスによる印象の変化!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

皆さん毎日鏡を見ることはあると思いますが
その時に左右のバランスや
上下に傾いたりしてませんか?
それをほっておくと
印象が変わってくるので
今からケアを始めてみませんか?

まずは自分の写真を出来るだけ
正面から撮ってください。
その写真をアプリ、もしくは
写真を印刷して眉間の真ん中から
垂直に立て線を入れていただきます。
その後三つのポイントから横線を入れて頂きます。
それは
1.おでこの真ん中
2.鼻先
3.アゴ
になってきます。

その三つが垂直にきれいに
真っ直ぐな場合は
キレイな姿勢を保たれていたり
ちゃんをしたケアが出来てることが多いです。
ほとんどの方はどちらかに
傾いていると思います。

原因としては
姿勢が悪かったり、頬づえをついたり
歯ぎしりや、噛み癖など
色々な原因があげられますが
ポイントはどう治療していくかです!

何が原因でどうケアすると
何に気を付けないといけないか
といったことが分からないと
中々効果が出てきにくいです。

しかし、今当院では小顔鍼を
キャンペーン価格で体験して頂けます。
そして、何が原因なのかを追究し
アフターケアの方法もお伝えさせていただいております。
どこで治療してみようか
悩まれている方は
是非今のキャンペーン中に
試されてみてはいかがでしょうか?

 


■夏期休暇のお知らせ

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

 

■休診日のお知らせ

誠に勝手ながら、

8月10日(土)~8月11日(月)と

8月21日(水)、8月28日(水)を休診させて頂きます。

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが
ご理解の程、宜しくお願いいたします。

 


矯正によるメリット!

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

当院では猫背や背骨、骨盤矯正といった
治療や鍼灸治療など色々ありますが
なぜ、矯正をするのか皆さんご存知ですか?

矯正をすることによって
なぜ、カラダの負担が減るかというと・・・
元々の位置に筋肉や骨があれば
無駄な力が入ることなく
リラックスした状態になります。
その状態が、バランスが崩れてしまうために
矯正治療をすることによって
従来の自然治癒力が高まります。

それによって
体がラクになったりします。
また、矯正と聞くと
バキバキっといった矯正を
思い浮かべる方が多いと思いますが
当院では、音もなく
また、負担も少ない矯正技術があります。

体のことでお悩みの方は是非!

 


むくみ解消。。。

皆さんこんにちは、

泉ヶ丘駅直結・背骨・骨盤矯正が得意な堺市の「ほのか整骨院」です。

 

人間には、心臓とは別に第二の心臓と呼ばれている場所が

あることは皆さん知っていますか?

 

第二の心臓とは、ふくらはぎの筋肉のことです。

 

人間の下半身には体内の70%近い血液が集まります。

重力で下半身で滞ってしまった血液をポンプのように

上半身に戻すのがふくらはぎの筋肉の役割です。

 

この役割が機能しなくなると、下半身に血液が溜まりやすくなり、

下半身を中心に全身で血行不良が起こりやすくなります。

長時間同じ姿勢での作業や、デスクワークは

ふくらはぎに負担がかかりやすく、

血行不良が起こると、体の冷えにつながったり、

足がむくむ、だるいなど症状がでてきます。

 

オススメの運動は、踵の上げ下ろし体操です。

立ったまま、椅子や机に捕まり、つま先だちをして、

踵の上げ下げを10回を3セットしましょう!

この時のポイントですが踵をゆっくりと上げてゆっくり下げることです。

 

この運動でふくらはぎのむくみを解消しましょう!


...10...1314151617...20...